ライザップゴルフは失敗?ひどいと思ったので辛辣な口コミを書いてみた

ライザップゴルフ 口コミ

ライザップゴルフって本当に上手くなる?
実際にどれくらいの金額になるのか?
上手くならなかった人はいるのか?

などと色々気になることでしょう。

特に、安くない金額のライザップゴルフは果たして値段に見合った価値があるのか?ということについて、実際に通っている私と編集部の女性が辛口コメントをしています。

正直なところ、「さすがにこれは…」というものもあったのでご紹介していきます。


思い切ってライザップゴルフに100万円投資

編集部:岸田佳祐

現在48回コースの約3分の1が終了。

私が入会前に知りたかった練習内容、コーチの教え方、本当に100万円もの価値があるのかについてお伝えしていきます。


39歳からライザップゴルフに入会

編集部:やまがたあやこ

女性でゴルフに通うというのは珍しいかもしれませんが、本当に女性でも安心して通えるのか?

気をつけるべき点などをお伝えしていきます。

この記事の読み進め方

・実際に通ってみた感想を知りたい方
これはひどい…と思った内容
「ここはよかった!」という内容

・ライザップゴルフの体験談を知りたい方
【男性】ライザップゴルフ48回コースに入会しました

1.ライザップゴルフに通ってひどいと思った悪い口コミ

Googleマップの口コミやレビューサイトなどでは良い口コミが多いかもしれませんが、実際に通ってみて「さすがにこれはダメでしょう…」と思ってしまったものもあります。

具体的にはこのような内容です。

ひどいと思った悪い口コミ

1.予約がなかなか取れない

2.正直、値段が高すぎる

3.コーチの質が悪い場合がある

1-1.予約がなかなか取れない

ライザップゴルフには自主練習ができる部屋が用意されています。

その部屋を事前に予約することで自主練習ができるようになるのですが、そもそもその予約枠が少ないということがあるのです。

公式サイトでは毎日練習できるように記載がありますが、実際には店舗の状況やスタッフの人員配置によってあえて一部の部屋が満室表示させられている場合もあります。

このような予約アプリがあるのですが、予約というボタンがない日程では自主練習ができない形になっています。

とはいえ、土日は予約できるように部屋を多めに開放してくれていますし、家でも練習できるようにサポートがあるので、毎日通いたい!という場合でなければ、問題ありません。

1-2.正直、値段が高すぎる

ライザップゴルフの公式サイトではあくまで分割払いの料金しか掲載していませんが、実際には数十万円単位の費用が必要となります。

体験レッスン3,300円
入会金55,000円
16回382,800円
24回541,200円
32回686,400円

実際にはこのような料金形態になっており、ゴルフが上達するのであれば問題ないですが、上達しなかった場合はかなりの損失になってしまいます。

とりあえず練習だけできれば良かったり、そこまで本気でやるつもりがない場合は、レッスン受け放題の「チキンゴルフ」や「ZEN GOLFRANGE」などの方がおすすめです。

とはいえ、これだけの金額を払えばかなり質の高いレッスンを受けられますし、背水の陣の状態にして上手くならざるを得ない状態にできるので、本気度が高い方にはおすすめです。

実際に私が通っていても、本気で上達しに来ている人が多い印象です。

1-3.コーチの質が悪い場合がある

最初に私の担当になってくださったコーチの方は正直なところ、そこまでやる気のあるような雰囲気がなく、「とりあえずダラダラやってみましょう」という感じでした。

優しいコーチが良い人にとっては良いのですが、本気で一打一打しっかり打って最短で上達したい私にとっては少し物足りないのが本音。

すぐにコーチを変えてほしいというお願いをして、次の担当の方は非常にテキパキと「今のスイングはここがイマイチだったので、次はここを気をつけましょう」と丁寧に一打一打アドバイスしてくださっています。

安くないお金を支払っているので、コーチが合わない場合はすぐに変更をお願いした方が良いですし、体験レッスンの段階で相性が合うコーチを見つけることが大切です。

さらに、体験レッスンの時のコーチが契約後も担当してくれるかどうかは必ず確認しておくべき内容です。

2.ライザップゴルフ通って良かったと思う口コミ

ここまで「さすがにこれはダメだよな…」と思った内容をお伝えしてきました。

とはいえ、ライザップゴルフに通って良かったなと思う部分もあるため、ご紹介していきます。

通って良かったと思った口コミ

1.着実に上手くなれる教え方

2.家での練習もしっかりLINEでサポート

3.自主練習室があって使い放題

2-1.着実に上手くなれる教え方

値段が高いだけあって、しっかりと質の高いレッスンを提供してくれます。

コーチの質が高いのももちろんですが、シミュレーターで適切な重心移動ができているか、フォームができているか分析してくれます。

一打一打シミュレーターの分析で、どこをどう改善すれば良いかということをコーチが教えてくれます。

また、練習時間は決まっているので、的確なアドバイスとキビキビとしたコーチの進め方でスイングも濃度の濃いレッスンを受けられます。

また、練習中の写真もしっかり送ってくれて、レッスンの振り返りと自主練習の時に気をつけるべきポイントも明確になります。

2-2.家での練習もしっかりLINEでサポート

ライザップゴルフ独特で、他のスクールだとなかなかなかったので、一つの決め手になったのですが、家での自主練習のサポートをしてくれます。

実際にこのようなパター練習セットを買って練習しながら、アドバイスをもらうこともできます。

また専属コーチとは常にLINEでやりとりできて、業務連絡だけでなく雑談もできるので、楽しみながらゴルフ練習をするモチベーションが続くのもありがたいです。

2-3.自主練習室があって、使い放題

ライザップゴルフにはいつでも予約すれば使える自主練習室があります。

悪い口コミのところで、自習練習室の予約が取りにくいことはお伝えしていましたが、予約さえ取ればしっかりとした設備で練習できるのが良い点です。

普段レッスンで使っているシミュレーターと同じものを自習練習室でも使えるので、普段コーチから言われているアドバイスをもとに練習ができるのが良い点です。

また、ここでの動画をコーチに送ることで、LINEでアドバイスをもらうこともできるのが本当に嬉しいポイント。

このように、ライザップゴルフは専属コーチがついて着実に上達するよう徹底的にサポートしてくれるのが魅力です。

「ボールの芯に気持ちよく当たる、あの感覚を習得したい!」というリクエストにも応えてもらえます。

強引に勧誘されることもないので、気になったら一度体験レッスンを受けてみましょう。

3.【実体験】ライザップゴルフの総額はいくらなのか?

実際に体験レッスンに行かなければわからないライザップゴルフの料金ですが、こちらの通りとなっています。

体験レッスン3,300円
入会金55,000円
16回382,800円
24回541,200円
32回686,400円

どのレッスンプランも、1日50分までの自主練が可能です。

ちなみに私は48回コースでほぼ100万円かかってますし、編集部の女性はトライアルプランの16回コース42万円を総額で支払っています。

このように100万円の請求書が来たときは正直「おぉ…高いな…」と思ってしまったのが本音です。

忖度なしで高すぎるのではないかということを語った記事がこちらになります。

4.【悪評・ひどい?】ライザップゴルフは上手くならないのか?

実際にライザップゴルフに通っている身として、周りの受講者も含めて、ゴルフが上手くなる人と、なかなか上手くならない人も見えてきました。

どういう人にとってライザップゴルフがおすすめで、どんどん上手くなっていくのか、もっといえばライザップゴルフを契約しない方が良い人が誰かをお伝えします。

4-1.ライザップゴルフで上手くならない人の特徴

ライザップゴルフに通っても上手くならない人は、他責志向の方です。

「コーチが優秀なら勝手に上手くなるでしょ」という考え方ではなかなか上達しません。

16回コースを選んだ女性でもコース終了時にスコア100前後は当たり前のように出せるようになりましたが、毎日のように家で練習していました。

16回だけ練習を受けただけではなかなかスコアを上げることはできないので、必ず自宅でも練習する必要があります。

4-2.ライザップゴルフで上手く行く人の特徴

反対にライザップゴルフに通って上手くなる人はやる気と行動力がある方です。

自習練習室に通っていると、顔見知りの人も出てきます。このような毎週練習に通ったり家で練習していたりする人は、見るからに上達していっています。

私自身も家で練習したり、自習練習室の予約ができるときは積極的に通うようにしています。

そしてレッスンを受けるときもシミュレーターとコーチのアドバイスをもとに、一打一打常に改善して無駄にしないつもりで集中してスイングしています。

コーチだけでなく、自分自身もしっかりとゴルフに向き合っている人が一番上達が早い印象です。

5.【体験談】ライザップゴルフの48回コースに通っている私の実体験レポート口コミ

5-1.ライザップゴルフを選んだ理由

ライザップゴルフ48回コースで特訓中

編集部:岸田佳祐

実際に私がタイトルにある通り、総額100万円以上をライザップゴルフに払って通っています。

(48回コースを契約して、1/3が経過したところ)

私はライザップゴルフに入会した時点では、コースを回ったことがない初心者でした。

ただ、ゴルフは60歳、70歳になっても長くプレー出来るスポーツ。

「初心者の段階で無茶なスイングをすると後々直すのが大変なのでは?だからお金をかけてでも正しいスイングを身に付けたい」と考えていました。

そこで、マンツーマン付きっきりで教えてもらえるライザップゴルフを選択することに。

体験レッスンの際に、他のスクールとは違って、自身の体の作りを元に指導されたので、「このスクールなら伸びるかも?」と思い、安くない100万円を投資し入会を決断しました。

5-2. 体験レッスン付き「ゴルフ力診断」に参加

飯田橋店入口
フロント(高級感あり)
通路(各個室が並ぶ)
個室練習場

ライザップゴルフ48回コースで特訓中

編集部:岸田佳祐

ライザップゴルフの体験レッスンであるゴルフ力診断を受講。(1回限定3,000円)

初心者なので、基礎の基礎から教えていただくことに。初手そこそこセンスがあるとのことで素直に嬉しかったです。

ただし、グリップの理論が分かっていなかったのでインプット。

ライザップゴルフでのスイングフォームにおける8つのポイントにフォーカスして丁寧に教えていただけました。

理論の部分から納得感を持って教えていただけるのは私には合っていました。

最初は60ヤード程度しか飛ばなかったが、言われたことを素直に実践した結果80ヤードまで飛ぶように。

しっかりフォームを整えていけば、スコアも良くなっていきそうと期待出来る体験レッスンでした。

店舗責任者の方が非常に親切。また、レッスン後も押し売りではなく、流れに合わせて営業してくる感じで嫌な感じがしませんでした。

5-3. ライザップゴルフに入会!週1日のレッスンがスタート(2022/06/01〜)

ライザップゴルフ48回コースで特訓中

岸田佳祐

2022年の6月よりレッスンがスタート。現在も毎週、週1回ライザップゴルフに通っています。

毎週のレッスンの様子は随時更新中!

ログイン情報の共有
基本の握り方の復習

1番短いクラブから始めていく。

玉拾いは自分でする。30〜40分くらい指導。あとは、自主練

13:05〜13:50 

指導
13:50〜14:50 

自主練

ひたすら20ヤードで練習肘を伸ばして、
面をしっかり当てられると、かなり安定する一回ホールインワンに。

アプローチの練習 50ヤードまで。

50となると振り方が結構変わってくる。
印象的だったのはストレッチポールを使った体の動き方のイメージ練習

ストレッチポールを両手で持って遠心運動を行う。これにより足腰をしっかり使った動き方のイメージがつく。ラジオ体操の腕振りのイメージ

悪いくせ
・インパクト後に体が起き上がる
→ボールを見つめる、分離して動かす
・お尻が下がってくる
→適切なボールとの距離感と骨盤ごと前傾姿勢を意識

ウェッジの練習!

アイアンはまだ打たせてくれない笑

ヤード数は70ヤードまでウェッジで今回距離を引き上げる!

50ヤードのスイングまでは地面と並行くらいまでクラブを振り上げスイングする形で済んでいたが、70ヤードとなると腰を入れていかなければならない。70ヤードでの体の使い方を教えてくれた。印象に残ったのはストレッチ。

ストレッチ=手を真横に広げて、上下に動かす運動。左手を下に、右手を上に。右手を上に左手を上に。を何度も繰り返していく。日頃パソコンからたまに立ち上がってこの運動をするようにしたいと思った。腰が結構使われる。

この基本の動きに、足を曲げる動きを加える。

アドバイス通りブリヂストンのグローブを購入して、トライ!4回目ライザップゴルフ。

引き続きアプローチ

20 / 30/ 50/ 70ヤードの距離感を極めていく。

ポイントは2点

1.
肩の周り方に注意。頭がブレないように、肩が上下に入れ替わるように回すこと。

2.グリップの持ち方について、振っていくとだんだん親指が右にズレてくるので、注意。真ん中に親指が乗るように。

その他意識ポイント

ボールの上側をコツンと叩いてしまわない振り方。意識ポイント

1.
右手に力が入りすぎると手でこねる動きになってしまう。

2.腰が少し早く回らないと、インパクトの角度が綺麗に入らない。

結論、120ヤード綺麗に真っ直ぐ飛ばせるようになり、上達を感じた!ハッピー。先々週が休みで、先週は丹後ツアーのため、3週ぶりのレッスン。

意外と体は覚えており、感覚的には悪くない状態で、20ヤード、50ヤード。

50ヤードの感覚を掴む練習を進める上で、癖としてはスイング後に体が前にもっていかれてしまう点を指摘してもらう。体が前に行かないために、右肩をスイング後に下に入れ込むことを前回に続き意識。また、頭の前にコーチがクラブを境界線のように用意?してくれて、そのクラブより頭が超えないように意識する。自然と右肩を入れないと、バー(境界線)を超えてしまう。バーを超える=体が前に持っていかれる、ということなので、境界線と右肩をとにかく意識。

右手だけでクラブを握って、体を使って10ヤードほどまっすぐ飛ばすことで、「クラブを手でこねてしまう」悪い癖を矯正する方法を伝授してもらう。クラブのフェイスをしっかりボールに力が伝わるように当てるには、手でこねると100%無理で、出来るだけ体を使ってまっすぐ面をボールに向かわせる必要がある。

右手だけでクラブを握り、腰を少し回して、ボールにちょんと当てる。これをたまに、差し込んで、手でこねる動きをしていないかチェックする。

レッスンの続きはこちらから

「ライザップゴルフ」日々の練習体験記を更新中!(2023年1月7日最新)

23回のレッスンを終えての感想

岸田佳祐

私のコーチは1打1打なぜミスが起こったのか・スライスになったのか等を的確に教えてもらえます。マンツーマンで1打1打フィードバックがもらえる所に価値があるかなと思います。

ただ私が通うライザップゴルフ池袋店は自主練習の予約が取りにくい場合もあります…。予約画面がいっぱいでもスタッフが代わりに抑えてくれるとのことですが…。