ゴルフラッグ(旧:株式会社ゴルフ部)

【観戦レポ】ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント予選

ゴルファーの朝は早い!
おはようございます。ゴルフ女子さやちゃんです。

今回はゴルフ5レディスの観戦に行ってきました。

それではさっそくいってみましょう!

ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメントとは?

JLPGAツアー第24戦、ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメントは、日本女子プロゴルフ協会の公認、ゴルフ用品専門店「ゴルフ5」を運営する株式会社アルペンの主催により、毎年9月第1週にアルペンが運営するゴルフ場で開催されている女子プロゴルフトーナメントです。
1996年から始まった大会で、近年は毎年ゴルフ5系列のゴルフ場をサーキット方式で持ち回りし、会場を決定して行われています。

過去5年間の優勝者と開催コースは下記の通り。

2024年 竹田麗央(-10)
ゴルフ5カントリーみずなみコース(岐阜県)
2023年 櫻井心那(-10)
ゴルフ5カントリー美唄コース(北海道)
2022年 セキユウティン(-12)
ゴルフ5カントリーオークヴィレッヂ(千葉県)
2021年 吉田優利(-14)
ゴルフ5カントリー四日市コース(三重県)
2020年 小祝さくら(-17)
ゴルフ5カントリーみずなみコース(岐阜県)

今年は第30回大会、会場は3年ぶり3度目の開催となる千葉県市原市・GOLF5カントリーオークビレッヂです。
当初は3日間・54ホールでの開催予定でしたが、初日(9月5日・金)が台風の影響で中止となったため、2日間・36ホールで争われることになりました。

賞金総額は7,000万円、優勝賞金は1,260万円。
(※短縮競技になったため、賞金は75%となります。)

5:30出発
7:00にギャラリー駐車場に到着
7:10ギャラリーバス出発
7:50会場到着

ゴルフ5のお店でお買い物したら招待券をいただきました!
ありがとうございます!いざ入場。

昨日の台風が嘘のようにお天気は回復!青い空に歴代優勝者のパネルが輝いていました。

過去5年間の優勝者。今年は誰が優勝するのでしょうか。楽しみです!!

さてスタートまで少し時間があるのでゴルフ5のテントショップを覗いてみます。このカラフルボール初めてみました。飛ぶらしいです!!

中古クラブに新品のウェア、商品数がとんでもないです。

朝からたくさんの人で賑わっていました。

そしてこちらはキャロウェイの特設ブースで激安ワゴンセールです。ヘッドカバー、パターカバー、ミニトートが3,000円でした。オデッセイの限定デザインなどもあって8,000円くらいするものもあるので超お得です!!キャロウェイベアのヘッドカバーもあって買いたかったのですが、大きくて少し荷物になるので帰りに買おうと思ったら売り切れてました(涙)朝買えばよかったと後悔。。。

キャップ、バイザー、ポーチが2,000円でとっても安い!!
さらにまとめ買い2点で3,000円!3点で4,000円!!4点で5,000円!!!本当に安すぎる!!

パラダイムAIスモークの試打クラブも1本15,000円でした。アイアンは買い替える予定がないのですが、3Wと7Wを検討しているので試打クラブでまずは安くゲットするのもありだなぁと思いました!

物販ブースの他にも、チャリティーパターコンテストやチャリティーガチャのイベントや、各メーカーの大試打会、市町物産展もありました。

市町物産展のブースではスタンプラリーを開催していて、女子プロのサイン色紙なども当たるとても豪華な内容だったので私も参加してみました!

スタンプを集めてガラガラを回すと・・・

なんと1回で2等が当たりました!!やったー!!
賞品は市原ぞうの米というぞうさんの堆肥で作られた新米2kg!!
1等は逃してしまいましたがこちらもとても嬉しい当選品でした。
(朝当たったのですがお米を担いで帯同応援できないので、帰る時まで預かってもらいました!ありがとうございます!!)

本日のペアリングとコースレイアウトです。

26組9:37スタート吉本ひかるプロの組に帯同します。

同じ組には吉本ひかるプロと同期で89期生の松田鈴英プロも。

松田鈴英プロのプレーを見るのはかなり久しぶりでこちらも楽しみです!!

それではいってきます!!

10H PAR4  380YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
打ち下ろしのまっすぐなミドルホール。
左は池、右はOBで高台からのティショットは右クロスバンカーの左狙いで。
ガードバンカーに囲まれているグリーンは右側から攻めたほうが安全。

吉本ひかるプロ、ティーショットは右ファーストカット。
2打目ピン左奥にナイスオン!
1ピンちょいありそう。
バーディーパットはカップ左をぬけて30cmオーバー。
パー発進。

11H PAR4  370YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
距離のない打ち下ろしのミドルホール。
クロスバンカー左サイド奥に見える巨大な石柱「ストーンヘンジ」めがけてティショット。
グリーン左側の池には要注意。

吉本ひかるプロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中でとてもいいところ!
2打目グリーン右の丘の上の穴に入る。
3打目のアプローチでうまくよせた!
ナイスパー!

12H PAR4  415YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
距離のあるミドルホール。ティショットは正面鉄塔の左サイド狙い。
セカンド地点からグリーンまでは左足下がりとなり、グリーン手前の両サイドにはバンカーが配置されているので要注意。

吉本ひかるプロ、ティーショットはフェアウェイ左。
2打目大きく右に出てしまいカート道へ。
協議員を呼んだけど、カート道からそのまま打つことに。
3打目カート道から打ったのでスピンが入らず1.5ピンオーバーしてしまう。
パーパット惜しくも入らずカップ1つ左でボギーに。スコア+1

13H PAR5  486YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
グリーン手前でクリークが横切るロングホール。
ティショットは正面の大きな一本木狙い。
セカンドからはグリーンが見えない為、80ヤード引いた距離でクリーク手前に刻みたい。

吉本ひかるプロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中。少し右足下がりのライ。
2打目フェアウェイ右、ライはよさそう!
3打目ピン右手前にナイスオン!!
3段グリーンで難しそうだけどなんとか同じ面に乗りました!!2ピンくらい。
4打目、結構きれるフックラインのバーディーパット。惜しい!入りそうだった!!パー。

14H PAR3  183YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
海に姿を現したようなアイランドグリーンのショートホール。
縦長のグリーンに乗せるのは至難の業。
風に注意して距離と方向を合わせて思い切りの良いショットが好結果に。
池に入ってもグリーン脇の特設ティより第3打で打てる。

縦長のグリーンでバンカー池バンカー池の高難易度ホール。
ティーショットでグリーンセンターにのせてもアンジュレーションがきつくてどのバーディーパットも難しそう。

吉本ひかるプロ、ティーショットはピン右にナイスオン!!
縦距離ぴったり!!最高!
上りのバーディーパット、3ピンくらいありそう。
しっかり打ったと思ったけど強烈なのぼりで失速し
40cm手前で止まってしまう。パー。

15H PAR4  394YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
ドーバー海峡の白崖をモデルにし石積みのあるミドルホール。
左が池、右がOBなのでティショットはフェアウェイセンター狙い。
セカンドは右側から少し大きめのクラブで狙いたい。

吉本ひかるプロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中!7月くらいにDRをキャロウェイ からスリクソンに変えてから良くなってきた気がする!
2打目1ピン手前にナイスオン!
バーディーパットもしっかり決めて本日初バーディー!!
前半のうちに戻せて良かった!
スコア0

16H PAR5  535YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
やや左ドックレッグのロングホール。
ティグラウンドから残り200ヤード付近までは左右ともにOBが続くので正確なショットが必要とされます。
セカンドは残り100ヤード付近の平らなところ狙い。
グリーン手前にはガードバンカーがあるので、サードショットは少し大きめに。

吉本ひかるプロ、ティーショットフェアウェイ真ん中左より。
2打目もフェアウェイ真ん中でいいところ!
3打目超絶2段グリーンのカップと同じ面にナイスオン!!
バーディーパットは2ピンちょいありそう。
連続バーディーがほしいところ!!
バーディーパットは15cmショート。
惜しくもバーディーならずパー。

17H PAR3   169YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
日本一あごの高いバンカーのあるショートホール。
グリーンは大きな傾斜がついているので、大きめに打って傾斜を利用しよう。
左手前のバンカーに落とさないように注意!

これまたきつい2段グリーン。
吉本ひかるプロ、ティーショットはセンターからフェードで右ピン方向に打ちましたが少し距離が足りず段をおりた真ん中のところまで落ちる。
このバーディーパットはとても難しい!!
なんとか近くまでよせてパーとりたい!!
バーディーパットはピン手前60cm。
60cmほどのパーパット沈められずボギー。
スコア+1

18H PAR4   397YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
まっすぐなミドルホール。
ティショットの落とし場所は左右OBとなる為、フェアウェイセンター狙いで。
グリーンの左はバンカー、右は池なのでセカンドショットは慎重に。

吉本ひかるプロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中へ。
2打目グリーンオンするも段の下(涙)
バーディーパットをカップ50〜60cmまでよせてパー。

18番ホールには大型ビジョンがありリーダーボードと18Hプレー中の選手たちが映し出されます。
大画面で見る推しはとってもカッコいい!!!

前半終了。
現時点で79位。
前半の感想としては、3年ぶりのオークヴィレッヂですがびっくりするほどなにも覚えていない!!wwwww
3年前も来ているはずなのに、15Hの本当にごく一部しか覚えてなかったです。。。

お昼の時間です

うな泰さんのうな丼をいただきました。
本社愛知県名古屋市のうな泰さん、本格的なうな丼やひつまぶしをリーズナブルに食べられると話題のお店です。

メニューはこちら。

・うな丼並(2枚)  1,000円
・うな丼上(3枚)  1,400円
・うな丼特上(4枚)   1,800円
・うな丼一匹(6枚)  2,500円

初めて食べるのでうな丼並(2枚)を注文。美味しい!!!
明日は特上にしようと思えるほど美味しかったです。うなぎ最高!!

12:30、後半スタート前のリーダーボードです。
今年初優勝をあげた内田ことこプロが単独1位ですが、まだまだわからない状態です。


12:45気温は30℃を超え、風がないととても暑いです。

後半行ってきます!!

1H PAR4  380YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
気持ちよくまっすぐに伸びるミドルホール。左はOBですが、ティショットはフェアウェイセンター狙いで。 グリーンの左右にはバンカーがあるので、セカンドショットもグリーンセンター狙い。

吉本ひかるプロ、ティーショットフェアウェイ真ん中!と思ったらまさかの暫定級でした。。
2打目左ラフからグリーンのらず手前まで。
3打目アプローチ高く上げたが距離が足りない!!
1.5ピン手前でしかもきれそうなライン。
ピンチです!!
パーパット沈められずボギー。
スコア+2

2H PAR4  370YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
ティショットは右側からグリーン正面まで続いている谷(OB)を避け、正面の一本木の手前で刻むのがベスト。セカンドは谷越えになるので、少し大きめのクラブで無理をせずに。

吉本ひかるプロ、ティーショットフェアウェイ真ん中左より。
2打目グリーン乗らず手前まで。
3打目アプローチ1ピン右に。
パーパットまたも入らず連続ボギー。
スコア+3

3H PAR5  547YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
左ドックレッグの距離のあるロングホール。ティショットからはグリーンが見えないがフェアウェイセンターやや右狙い。左側はOBが続き比較的浅いので、右側のルートで3オン狙い。グリーン左脇には池があるため、右側から攻めたい。

吉本ひかるプロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中右よりに。傾斜でうまく下まで転がりました!
2打目もよし!フェアウェイ右側でライも良さそう。
3打目勝負!!
風はややフォローだったけどさすがに打ちすぎたか。。。
ピンはグリーン奥だが、ひかるプロの3打目はさらに奥のラフまで。。。
4打目アプローチ、ふわっとあげたけどピンオーバー、パーパットも1ピンちょいある。
パーパット入らず3連続ボギー。
スコア+4

4H PAR3   207YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
ローストビーフを形取った砲台グリーンのショートホール。グリーン周りの左側が急傾斜となっているため、右側から攻めたい。ティグラウンドの風にだまされやすいので注意。

吉本ひかるプロ、ティーショットはナイスオン!!
右1.5ピンくらい、しっかり決めてまずは1つ戻したい!!
バーディーパットいい感じで見送った!!
ころんとカップに入りナイスバーディー!
スコア+3

5H PAR4   366YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
名物ホールの浮島フェアウェイ。左から地道に攻めるか、池越えでアイランドフェアウェイを狙うか2通りのルートがある。グリーン手前は池に傾斜しているので注意。

吉本ひかるプロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中ナイスショット!!
2打目もピン右ちょい奥にナイスオン!!
1ピンくらいのバーディーチャンス!!
連続バーディーでいい流れのままいきたいところ!
バーディーパットおしくも入らずパー。

6H PAR5   488YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
やや打ち上げのロングホール。アゲンストの風が行く手を阻みます。大きくうねったフェアウェイセンターからのセカンドは左バンカーの右狙い。
グリーンは深く傾斜のあるガードバンカーで覆われており、グリーンのアンジュレーションも難しい。

吉本ひかるプロ、ティーショットフェアウェイ右。
2打目もフェアウェイ真ん中ちょい右。よし。
3打目、風はフォロー。
先に打った木下プロと松田プロが2人ともグリーン奥に。
それを見た吉本プロの川口キャディーから『最後75でいいかも!』とのアドバイス。
3打目カラーだけどぴったりつけた!
4打目アプローチおしすぎる!!
入ってほしかった!!パー。

7H PAR4   300YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
距離は短いが多彩な障害があるミドルホール。グリーンまで残り100ヤード以内は左側に池、右側に6つのバンカーがある為、ティショットの距離に十分注意し刻むのがベスト。
ティショットの正確性が鍵。セカンドショットは右側から攻めたい。

距離の短いPAR4で、風次第では1オンが狙えるホールということもあり、2組待ち。
選手たちはみんな並んで座っててとてもかわいかった!!
ここでリーダーボートを確認すると今年6年ぶりの優勝で3勝目をあげた柏原明日架プロが単独1位に!!
台風のため36H短縮競技になったので、1日目で少しでも上の順位につけておきたいところ!!

さてようやく順番がきました。
吉本ひかるプロ、ティーショットはフェアウェイ木の右へ。
2打目ぴしっと1ピンちょい手前ににナイスオン!!バーディーパットを完璧に沈めました!!スコア+2

8H PAR3   147YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
池越えで打ち下ろしのショートホール。打ち下ろしは10~15ヤード。
縦長の3段グリーンなので、方向重視でピンのある段に乗せたい。
池に入ってもグリーン脇の特設ティより第3打で打てる。

吉本ひかるプロ、ティーショットはグリーンオーバーしたけど奥のカラーに。
ここならまだいける!!と思って見ていたら2打目がなんとチップイン!!!!ブラボー!!!!スコア+1

9H PAR4   371YARDS

《コース紹介と攻略ポイント》
やや左ドックレッグのミドルホール。ティショットはやや打ち上げで、左手前のくぼ地につかまってしまうとセカンドショットが難しくなる。グリーン手前50ヤード付近まで池になる為、刻むときは残りの距離から50ヤード引いて。

吉本ひかるプロ、ティーショットは右ラフへ。
2打目グリーン右奥のラフへ。
3打目アプローチ大きくてピン左奥までいってしまう。
パーパットを沈めて最後しっかり沈めてパー。

スコア+1でカットラインが0だったので1打足りず決勝へ進めず。。。涙


今日はバーディー4つ取ったけどボギーも5つだったのでこのスコアに。
短縮にならずに54Hだったら2日目に挽回を期待できましたが、36H短縮競技ではいつも以上にボギー1つが大打撃につながります。ゴルフって難しいですね。

今までの観戦レポを自分でも読み返してみて、文章だけだと分かりにくいなぁと思い、今回からホールごとの写真とレイアウトも追加してみました!

最後まで読んでいただきありがとうございます。また書きます。