ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメントとは?

JLPGAツアー第24戦、ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメントは、日本女子プロゴルフ協会の公認、ゴルフ用品専門店「ゴルフ5」を運営する株式会社アルペンの主催により、毎年9月第1週にアルペンが運営するゴルフ場で開催されている女子プロゴルフトーナメントです。
1996年から始まった大会で、近年は毎年ゴルフ5系列のゴルフ場をサーキット方式で持ち回りし、会場を決定して行われています。
過去5年間の優勝者と開催コースは下記の通り。
2024年 竹田麗央(-10)
ゴルフ5カントリーみずなみコース(岐阜県)
2023年 櫻井心那(-10)
ゴルフ5カントリー美唄コース(北海道)
2022年 セキユウティン(-12)
ゴルフ5カントリーオークヴィレッヂ(千葉県)
2021年 吉田優利(-14)
ゴルフ5カントリー四日市コース(三重県)
2020年 小祝さくら(-17)
ゴルフ5カントリーみずなみコース(岐阜県)

賞金総額は7,000万円、優勝賞金は1,260万円。
今年は第30回大会、会場は3年ぶり3度目の開催となる千葉県市原市・GOLF5カントリーオークビレッヂです。
当初は3日間・54ホールでの開催予定でしたが、初日(9月5日・金)が台風の影響で中止となったため、2日間・36ホールで争われることになりました。
予選ラウンドの結果は
T1(-8) 荒木 優奈
T1(-8) 柏原 明日架
T1(-8) 稲垣 那奈子
T4(-7) 政田 夢乃
T4(-7) 三ヶ島 かな
その下も1打差2打差とずらっと並んでいます。
誰が勝つか予想が難しい最終日!楽しみです!
5:30 出発
6:45 ギャラリー駐車場到着
6:55 ギャラリーバス出発
7:45 会場到着

最終日のペアリング表です。
到着が早かったので、メインの帯同の前に1時間ちょっと、第2組を少し見に行ってきました。
今日のメインは第11組、9:30スタート木戸愛プロの組に帯同します。
本日のペアリング3選手のご紹介です。
尾関 彩美悠プロ(-5)
岡山県出身、2003年生まれの22歳。
プロテストトップ合格のJLPGA94期生です。
2022年に住友生命Vitalityレディース東海クラシックで初優勝を挙げており、2勝目を期待されているダイヤモンド世代の1人です。
永井花奈プロ(-5)
東京都出身、1997年生まれの28歳。
プロテストトップ合格のJLPGA88期生です。
2017年に樋口久子三菱電機レディスゴルフトーナメントで初優勝を挙げており、2勝目を期待されています。
木戸愛プロ同様調子が良さそうで、最近は木戸愛プロと同組でまわることが多い印象です。
木戸愛プロ(-5)
神奈川県出身、1989年生まれの現在35歳のJLPGA80期生です。
2012年、サマンサタバサガールズコレクション・レディストーナメントで初優勝を挙げ、2勝目を期待されています。
7月の資生堂JALレディス、8月のCATレディス、毎月優勝争いに名を連ねています。
今日は首位と3打差からのスタートです!
1H PAR4 380YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
気持ちよくまっすぐに伸びるミドルホール。左はOBですが、ティショットはフェアウェイセンター狙いで。 グリーンの左右にはバンカーがあるので、セカンドショットもグリーンセンター狙い。

木戸愛プロ、ティーショットは左ラフへ。
セカンドナイスオン!!
ピン右手前2.5ピンくらい。
下りのバーディーパットはかなりきれそうです・・・
バーディーパット入るかと思った!!!
おしい!惜しすぎた!!いい感じのパー発進です。
2H PAR4 370YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
ティショットは右側からグリーン正面まで続いている谷(OB)を避け、正面の一本木の手前で刻むのがベスト。セカンドは谷越えになるので、少し大きめのクラブで無理をせずに。

昨日よりティーが前で短いです。
木戸愛プロ、ティーショットはフェアウェイだが少し飛びすぎたか・・・
木が邪魔じゃないといいけどどうでしょう。
セカンドはピン右にナイスオン!
尾関彩美悠プロの内側につけました。
先生のパットでラインは見たけど、それでもバーディーパットきれてしまいました。
このホールもパー。
3H PAR5 547YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
左ドックレッグの距離のあるロングホール。ティショットからはグリーンが見えないがフェアウェイセンターやや右狙い。左側はOBが続き比較的浅いので、右側のルートで3オン狙い。グリーン左脇には池があるため、右側から攻めたい。

木戸愛プロ、ティーショットは坂を降りたあたりの右ラフへ。
セカンドはフェアウェイ真ん中へ。
3打目でピン手前にオンも、のぼってくだってのぼる
激難のバーディーパット・・・
これを!!なんと!!完璧に沈めてバーディー!!
スコア-6
4H PAR3 207YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
ローストビーフを形取った砲台グリーンのショートホール。グリーン周りの左側が急傾斜となっているため、右側から攻めたい。ティグラウンドの風にだまされやすいので注意。

木戸愛プロ、ティーショットは鬼ショートでグリーンのらず・・・
セカンド、ピン奥のカラーぎりぎりのところまできたがまだ距離ある。
パーパットなんとか決めたい!!
パーパットは左にきれてボギー。
スコア-5
5H PAR4 366YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
名物ホールの浮島フェアウェイ。左から地道に攻めるか、池越えでアイランドフェアウェイを狙うか2通りのルートがある。グリーン手前は池に傾斜しているので注意。

木戸愛プロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中へ。
セカンド鬼フォローでナイスオン!!!ピン1mくらい。
バーディーパット入るはずだったのに沈められずパー。
スコア-5
同組の尾関彩美悠プロと永井花奈他プロは両者バーディーで-7と-8に。
2人が順調に伸ばしていっているので、木戸愛プロもしっかりついていきたいところ!!!
6H PAR5 488YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
やや打ち上げのロングホール。アゲンストの風が行く手を阻みます。大きくうねったフェアウェイセンターからのセカンドは左バンカーの右狙い。
グリーンは深く傾斜のあるガードバンカーで覆われており、グリーンのアンジュレーションも難しい。

木戸愛プロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中へ。
セカンド、風が結構フォローでグリーン右のバンカーへ。
バンカーだけどアドレスも問題なさそう!
3打目バンカーショット、もうちょっとよせたかった!
カラーの外側からパターでパーパット。
入りそうだったけどフックしてカップの左をぬけた。
このホールもパー。
7H PAR4 300YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
距離は短いが多彩な障害があるミドルホール。グリーンまで残り100ヤード以内は左側に池、右側に6つのバンカーがある為、ティショットの距離に十分注意し刻むのがベスト。
ティショットの正確性が鍵。セカンドショットは右側から攻めたい。

木戸愛プロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中右側へ。
少し右足下がりかな?
セカンドピン奥にナイスオン!!
2ピンくらい?入れたいなぁ。
バーディーパットはちょっとショートでまたもパー。
なかなかスコア動かない。
8H PAR3 147YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
池越えで打ち下ろしのショートホール。打ち下ろしは10~15ヤード。
縦長の3段グリーンなので、方向重視でピンのある段に乗せたい。
池に入ってもグリーン脇の特設ティより第3打で打てる。

木戸愛プロ、ティーショットは右ラフへ。
セカンドよせきれずピンオーバーしてしまう。
1.5ピンくらいいったかもしれない涙
パーパット沈められずボギー。
スコア-4
9H PAR4 371YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
やや左ドックレッグのミドルホール。ティショットはやや打ち上げで、左手前のくぼ地につかまってしまうとセカンドショットが難しくなる。グリーン手前50ヤード付近まで池になる為、刻むときは残りの距離から50ヤード引いて。

木戸愛プロ、ティーショットフェアウェイ真ん中左側。
セカンドピン右にナイスオン!!
縦距離はぴったりだけど4ピンくらいありそう。
長いバーディーパットはパンチ入ってしまい1.5ピン以上オーバー・・・
返しのパーパット沈められず連続ボギー
スコア-3
前半ハーフ終了。
今日は決勝なので休憩なしでこのまま後半戦へ突入します。
同組の尾関彩美悠プロと永井花奈プロが順調にスコアを伸ばしているので
木戸愛プロも後半しっかり切り替えてついていきたいところ!!
12:00後半スタートいってきます!!
10H PAR4 380YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
打ち下ろしのまっすぐなミドルホール。
左は池、右はOBで高台からのティショットは右クロスバンカーの左狙いで。
ガードバンカーに囲まれているグリーンは右側から攻めたほうが安全。

木戸愛プロ、ティーショットは右ラフへ。
セカンドナイスすぎるグリーンオン!!
ピン右15cmのほぼ確バーディーチャンス!!!
問題なく決めてナイスバーディー!
後半いいスタートです。
スコア-4
11H PAR4 370YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
距離のない打ち下ろしのミドルホール。
クロスバンカー左サイド奥に見える巨大な石柱「ストーンヘンジ」めがけてティショット。グリーン左側の池には要注意。

木戸愛プロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中へ。
セカンドピン奥にグリーンオン。
下りのバーディーパットです。
バーディーパット、ちょっとやさしすぎたか・・・
ショートでこのホールパー。
12H PAR4 415YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
距離のあるミドルホール。ティショットは正面鉄塔の左サイド狙い。
セカンド地点からグリーンまでは左足下がりとなり、グリーン手前の両サイドにはバンカーが配置されているので要注意。

木戸愛プロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中へ。
セカンドピン左にナイスオン!!
バーディーチャンスきた!!!
3人全員近いけど木戸愛プロが1番近いです。
これを完璧に沈めてナイスバーディー!
スコア-5
13H PAR5 486YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
グリーン手前でクリークが横切るロングホール。ティショットは正面の大きな一本木狙い。セカンドからはグリーンが見えない為、80ヤード引いた距離でクリーク手前に刻みたい。

木戸愛プロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中左側。
昨日はここを2ONしていました。
そして今日もナイスすぎる2オン!!!
しかも縦距離ぴったりのイーグルチャンスです!!
イーグルパットが惜しくも入らず!
でも連続バーディーでいい感じです。
スコア-6
ここでスコア速報を確認すると、なんと-10で5人も並んでいました。
まだまだわかりません!!!
14H PAR3 183YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
海に姿を現したようなアイランドグリーンのショートホール。
縦長のグリーンに乗せるのは至難の業。風に注意して距離と方向を合わせて思い切りの良いショットが好結果に。池に入ってもグリーン脇の特設ティより第3打で打てる。

木戸愛プロ、ティーショットグリーンオン。
ピンが1番奥の上の段にあり、段あがりきらずのとこに着弾してちょっとくだってしまいました。
ながーいバーディーパットを打ちきれず・・・
パーパットも決めきれずボギー。涙
スコア-5
15H PAR4 394YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
ドーバー海峡の白崖をモデルにし石積みのあるミドルホール。
左が池、右がOBなのでティショットはフェアウェイセンター狙い。
セカンドは右側から少し大きめのクラブで狙いたい。

木戸愛プロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中より少し左側。
ライが少しななめだけど大丈夫かな??
セカンドショット、風はあげている。
グリーン手前下の段にオン。
バーディーパット、これとか入ったらいいのになー
1ピンオーバー。
微妙な距離のパーパットでしたがこれをピッタリのタッチでしっかり決めてナイスパーセーブ!!!
16H PAR5 535YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
やや左ドックレッグのロングホール。ティグラウンドから残り200ヤード付近までは左右ともにOBが続くので正確なショットが必要とされます。
セカンドは残り100ヤード付近の平らなところ狙い。
グリーン手前にはガードバンカーがあるので、サードショットは少し大きめに。

木戸愛プロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中へ。
セカンドはフェアウェイ左へ。
3打目、グリーンには乗ったけどピンが手前なので結構長めのバーディーパット。
これをうまくよせて無事パー。
17H PAR3 169YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
日本一あごの高いバンカーのあるショートホール。
グリーンは大きな傾斜がついているので、大きめに打って傾斜を利用しよう。
左手前のバンカーに落とさないように注意!

木戸愛プロ、ティーショットはグリーン左下のバンカー奥ラフへ。
かなり高さ出さないとなセカンドショットになりそう。
これをうまくうった!!
1ピンくらいにつける。
パーパット、ちょん。くらいの絶妙なタッチでスーパーパーセーブ!!
18H PAR4 397YARDS
《コース紹介と攻略ポイント》
まっすぐなミドルホール。ティショットの落とし場所は左右OBとなる為、フェアウェイセンター狙いで。グリーンの左はバンカー、右は池なのでセカンドショットは慎重に。

木戸愛プロ、ティーショットはフェアウェイ真ん中へ。
セカンドグリーンオンするも同じ段にはのせられず。
バーディーパット沈められずこのホールパーで終了。
スコア-5、T15でフィニッシュ。
試合後アテストを終えてファンの元へ挨拶に出てきてくれた木戸愛プロ。
思ったように上手く伸ばせなかった〜また頑張ります!!!と笑顔でコメントしてくださいました。そしてサンバイザーにサインを書いていただき、さらにオウンボールにもサインをしてプレゼントしてくださいました。
嬉しい〜〜〜ありがとうございます!!
9月、10月とまだまだ関東開催試合が続きます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また書きます。